模試を受検するべき3つの理由

都立中高一貫校の検査形式・出題傾向に沿った模試を受けたことがありますか?
適性検査は、しっかりした思考力・分析力・表現力が要求されるものです。
ただ漫然と学校の勉強をやっていたのでは到底太刀打ちできない内容となっています。
適性検査がどんなものか知るためにも、模擬試験は受検すべきです!

 

模試を受検するべき3つの理由

理由1:受検者の中でどの程度の実力があるのか把握できる

普段通っている塾や通信講座の場合、志望校に分かれたクラス編成ではありません。
また、仮に志望校別のクラス編成であっても、あくまで1つの校舎の中での振り分けで、その中での順位が
そのまま志望校に直結するわけではありません。
(校舎によっては、志望校クラスで1人も合格しないケースも有り得ます)

模試は塾など無関係に同じ志望校を目指している受検生の中での自分の立ち位置が分かります。
上位入賞をしてモチベーションを上げることも、また、思わしくない結果で焦り、勉強量を増やそうとするきっかけにもなります。

受検せずに自分の中でがんばった、という実感だけでは受験を乗り越えることは難しいでしょう。

理由2:今の自分が、どこまで理解していて、どんな単元が弱点なのかを認識することができる
塾のテキスト、通信講座の決められたテキストだけでは自分の弱点はわかりづらいものです。
とくに、普段はできる単元も実戦形式の問題になると突然解けなくなる単元が最も厄介です。

これは事前に知ることはできません。模試という実戦を通してのみ知ることのできる弱点です。

自分の弱点を知り、普段の学習計画に活かすことは重要な受験対策です。

理由3:受検に向けた現実的な学習方針を立てる

受検に必要な学習には個人差があります。しかし、塾のカリキュラムは個人に対応していないので、
自分で弱点を補強しなければなりません。その指針となるのが模試なのです。

模試は実際の入試を研究しているため、「典型的な問題」が出題されます。
ですから、模試の問題は完璧にしておく必要がありますが、受検までの残りの期間を考えると、
すべてを完璧にすることが難しいかもしれません。

その場合は、模試の結果表に掲載されている得点率を参考にしましょう。
他の受検生の得点率が高い問題から優先的に復習をしていきます。

逆に得点率が低い問題は、定着させるまでに時間がかかる上、他の受検生も解けない問題よりも、
確実に解いておくべき問題の対策をすべきです。

また受検に向けてモチベーションを維持するためにも、模試は必要です。

関連記事