【倍率】
http://www.shuneikan.co.jp/ikkan/topics03.html
※上記のサイトを参照ください。
【偏差値】
※偏差値はあくまで目安です。過度な信頼は禁物です。
63 小石川
61 都立武蔵
60 両国
57 九段 南多摩
56 桜修館 大泉 三鷹 立川国際
55 富士 白鴎
小石川中、都立武蔵中、両国中の3校を“都立中高一貫校御三家”と呼んでいます。
【都立中高一貫校の合否は偏差値と相関している?】
公立中高一貫校というと、合否に偏差値は関係ないという考えが一般的ですが、どうやら
都立中高一貫校は事情が違うようです。
公立中高一貫校は偏差値と関係がないのは、「私立型中学受験の勉強が役に立たないか
ら」です。公立中高一貫校は適性重視型の入試を課すことが一般的で、思考力や柔軟性を
試す問題が中心です。そのため、偏差値を出す大手塾や模試の結果が入試と必ずしもリン
クしないため、あまり参考にならないと言われています。しかし、都立中高一貫校は事情
が違います。都立中高一貫校は私立入試に近い学力重視型の入試を課していますから、当
然、合否と偏差値は相関するのです。
http://www.study1.jp/lists/rank_boy.html
中学受験「スタディ」/偏差値別 2012年度 志願者数一覧(男子)
【都立中高一貫校の併願校化】
ここ2年で都立中の受験層は確実に変質を遂げている、というか変質をしてしまったので
はないかと感じております。今や大手進学塾の上位層が都立小石川や両国を併願受験校と
するのは「あたりまえ」になってきました。トップ層がめざすのが、小石川であり、両国
であり、武蔵であるということです。白鴎にしても桜修館にしても富士、大泉、南多摩、
三鷹にしてもこうしたトップ層の併願受験の影響が色濃く出ています。都立を本当にめざ
すのなら、小5が勝負です。
【都立富士高等学校 平成23年度進学実績】
http://www.fuji-h.metro.tokyo.jp/cms/html/entry/3/file55.pdf
【都立大泉高等学校 平成24年度進学実績】
http://www.oizumi-h.metro.tokyo.jp/cms/html/entry/10/file34.pdf
【都立南多摩高等学校 平成24年度進学実績】
http://www.mt-h.metro.tokyo.jp/cms/html/entry/22/file393.pdf
【都立三鷹高等学校 平成24年度進学実績】
http://www.mitaka-h.metro.tokyo.jp/cms/html/entry/66/file315.xls