都立富士中学校 基本情報|都立中学-com

都立富士中学に関する記事
過去の名称
東京府立第五高等女學校
東京都立第五高等女學校
東京都立第五女子新制高等学校

 

国公私立の別 公立学校

設置者 東京都
併合学校 東京都立四谷高等家政女学校
校訓 自主自律 文武両道
設立年月日 1919年12月27日
創立記念日 11月5日
共学・別学 男女共学 中高一貫教育 併設型
分校 高井戸分校(1948年-1950年) (現:東京都立松原高等学校)
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 2学期制
高校コード 13239A
所在地 〒164-0013 東京都中野区弥生町五丁目21番1号
 
【校風】
東京都立富士高等学校附属中学校が2010年(平成22年)4月に開校し、都立中高一貫11校の一つとして数えられるようになりました。中高一貫校では東大に20 – 30人合格させたかつての実績を目指すとともに、大学入学後も伸び続ける「余力を残した生徒」を育てるという目標を掲げています。高校は制服はなく自由な校風で知られていますが、中学では制服の着用が義務付けられている、自転車通学禁止、携帯持込み原則禁止など、高校と比べ校則が厳しくなった面もありますが、がちがちの校則があるというわけではないので心配はいらないでしょう。生徒たちも一クラス40人で一学年3学級120人制です。
 
【教育の特色】
中高一貫校では英語教育に力を注ぎ、中高一貫校用の検定外教科書である『トレジャー』を使用する等、中高一貫校のカリキュラムは「5教科7科目の国公立大学入試に対応できるようにしたい」と述べていた藤井正俊校長の意向が表れています。
また、個々の面倒見が非常に良い学校で、学習習慣の定着をねらいとしてノートの取り方、予習の仕方、宿題の点検、確認小テスト、朝追試験、全員参加の放課後スタディ(週2日)といった工夫を行って生徒たちをきめ細やかに指導してくれます。
また、大学受験用の学習のほかにもさまざまな学習カリキュラムがあります。中高一貫校では、横浜国立大学教育人間科学部地球環境課程の松本研究室や東京大学工学部電気電子工学科の日高・熊田研究室との連携を通して、最先端の科学技術の成果を生かした学びを体験できます。
 
【行事】
「旧制府立第五高女」の伝統を継承した毎朝1分間の瞑想や5分間の書写をおこないます。文化祭や体育祭は毎年かなりの盛り上がりを見せます。また、中1はミニコンサート、中2は東京都現代美術館見学、中3は歌舞伎鑑賞教室と多くの文化的行事があり、学業以外でもさまざまな教養の育成が行われています。
体育祭は、中高合同で行われ、企画、準備、運営など全てを生徒主体で行います。2010年度は中1と高1が白組として組み、高2(青組)、高3(赤組)と競い合いました。
富士祭
この行事も中高合同で行われ、年9月中旬の土曜日から日曜日の2日間に渡って開催され、3000人程度が来場します。劇・お化け屋敷・食堂・縁日などの出し物でにぎわっています。
合唱祭
中高合同で行われる行事で、年2月になかのZERO大ホールを使用して行われます。1クラスにつき課題曲、自由曲の2曲を発表し、クラス、学年の仲を深めます。
 
【部活動】
男子バレーボール部、女子バスケットボール部、軟式野球部、サッカー部、アメリカン・フラッグフットボール部、剣道部、薙刀部、硬式テニス部、管弦楽部、合唱部、茶道部、生物部、美術部
可能な限り中高合同で部活動が行われています。
 
【入試情報】
附属中学校の入試は例年2月3日に行われ、報告書(200点)と適性検査I・II(計800点)の合計点により合格者が決定されます。
募集人員は120人(男女各60人)です。
 
2012年 作文
□都立富士中 2012年度適性検査Ⅰより
問題1 この文章の中に出てくる形容詞は次の①②のグループに分けられます。
①は<遠い、近い><珍しい><広い、狭い>、②は<大きい、小さい>です。
筆者は、それぞれのグループの形容詞の性質をどのようなものだと述べていますか。
「①は、…。②は、~。」という形で、百字以上百二十字以内で説明しなさい。
(、や。や「などもそれぞれ字数に数えること。)
問題2 筆者の考えをふまえ、(明るい、暗い)という言葉について、
あなたの考えを四百五十字以上五百字以内で書きなさい。そのとき、
問題1で挙げた①と②のどちらのグループに当てはまると考えているかをはっきりと示し、
あなた自身の経験を必ず入れること。また、次の注意点にしたがうこと。
注意点
・必ず三つの段落に分けて書くこと。
・あなた自身の経験を書くときに、文章に出てくる例を使わないこと。
・名前、題名は書かないこと。
・、や。や「などもそれぞれ字数に数えること。
・段落の最初は、一字下げて書くこと。
・段落をかえたときの残りのマス目も字数に数えること。

〇三つの段落に分けるということは、単に形式の上で三段落に分けられているだけではなく、論理構成も三段落に分けるだけの内容になっていなければいけません。

〇第一段落で、①と②のどちらのグループに当てはまるのかを示し、第二段落で、自身の体験談を具体的に提示した上で、なぜそう考えるのかについての理由を書いて、第三段落で結論としてまとめる、といった論理構成が考えられるかと思います。
 
【入試得点計算方法】
報告書 400点(満点) → 200点に換算
適性検査Ⅰ 100点(満点) → 300点に換算
適性検査Ⅱ 100点(満点)→ 500点に換算
合計200点十800点=1000点(総合成績)
報告書の点数化について

報告書

小学校5年

小学校6年

評価

評価3

評価2

評価1

評価3

評価2

評価1

国語

40点

20点

5点

40点

20点

5点

社会

40点

20点

5点

40点

20点

5点

算数

40点

20点

5点

40点

20点

5点

理科

40点

20点

5点

40点

20点

5点

音楽

40点

20点

5点

40点

20点

5点

図工

40点

20点

5点

40点

20点

5点

家庭

40点

20点

5点

40点

20点

5点

体育

40点

20点

5点

40点

20点

5点

満点

320点

320点

満点

640点

換算値

200点

関連記事