2011年度 都立富士中学校 入試問題分析|都立中学-com

都立富士中学校 入試問題分析

2011年度

適性検査Ⅰ 試験時間45分 大問1 小問2 2ページ

科目
内容
コメント
齋藤孝「話し上手 聞き上手」(約2000字)を読んで
問題1 文章の中で述べている2通りの「話を聞く」ことについて、それぞれの違いを
100〜120字で説明する問題
問題2 筆者の考えをふまえ、自身の経験を必ず入れて、あなたが「聞く」ということを
どう考えるか、450〜500字で書く問題
適性検査Ⅱ 試験時間45分 大問3 小問7 8ページ

科目
内容
コメント
[1] スタンプラリー

問題1 総合
資料1「路線図」と資料2「発車時刻表」を見て、Aを出発してBとCでス
タンプを押して最も短い時間でDに着くには、何時にどの乗り物を使ってどの順番で駅を
まわっていくのか説明する内容を答える問題
問題2 総合
Aを出発してすべての駅でスタンプを押して、11時半までにDに着くに
は、どのようにまわればよいか、下車する駅を順番に答える問題
[2] 植物工場と郷土博物館
問題1 理科、算数
資料1から蛍光灯とLEDを比較したとき、その2つの光源が、ほ
ぼ同量の消費電力の場合で、光の強さが半分になると、成長するレタスの重さが半分以下
になることを知るために、比較する光源の種類を選ぶ問題
問題2 ① 理科、算数
資料2から、2つの光源について長期間にわたって費用を集計し
続けると、白色LED電球が電球型蛍光灯より安くなるのは何年目からか答え、理由も説明
する問題
問題2 ② 理科、算数
資料1と①の結果をもとに、レタス栽培を続けるために適してい
る光源の種類を6つの中から選び、理由も説明する問題
問題3 社会
町人に親しまれて発展した江戸時代の文化について、具体例を1つ挙げ、
それに対して、あなたが今後どのような姿勢でかかわっていきたいか説明する問題
初年度の「平安文化」と同じ問題
[3] 耕地面積
問題1 社会、算数
3つの表を参考にして4つの町の耕地率を求め、地図上に表す問

表の数値は、総面積がkm2、田畑の面積がhaの単位なので、本来ならhaをkm2に
直すかkm2をhaに直すかした上で明記された公式「耕地面積÷総面積×100」にあてはめて
計算することになる。たとえばG町では、(4500+750)×0.01÷210×100であるが、
×0.01×100は×1となるから、単に5250ha÷210kmと、表の単位を無視して計算しても結果
は同じ数値になる。4つのうち一つでも耕地率を求める式を書かせるべきではなかった
か。
問題2 社会
耕地率が低下すると、食生活または自然環境にどのような影響が出ると
考えられるか、80〜100字で自分の考えを具体的に説明する問題
TPP(環太平洋パ
ートナーシップ協定)の関連もあってか、単なる食料自給率の問題から農地そのものの減
少を課題とする検査問題が今年は目立つ。本校もその1つである。

関連記事